愛知県名古屋市でおすすめの遺品整理業者人気ランキング5選!料金相場と口コミや評判、 サービス内容をご紹介!

【愛知県名古屋市】遺品整理業者TOP3!

【愛知県名古屋市】遺品整理ならプロにおまかせ!おすすめの業者をご紹介

身内の誰かが亡くなってしまった場合に必要となってくるのが「遺品整理」です。持ち主がいなくなった家具や小物は、いつまでもそのままにしておくわけにはいかないため、なるべく早いうちに整理を行わなければいけません。

遺品整理は自分で行うこともできますが、専門の業者を利用したほうが、格段に早く終わらせることができるので効率的です。そこで、このサイトではおすすめの遺品整理業者をご紹介します。

私自身が名古屋に住んでいるということもあり、エリアは名古屋に絞ります。名古屋で遺品整理を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

こだわり条件で検索
対応エリア
対応サービス

遺品整理業者とは?


遺品整理業者とはそもそもどのようなことをしてくれる業者なのか、そして実際にお願いした時のメリット・デメリットを紹介します。

遺品整理業者とは

そもそも遺品整理業者とは、遺族に代わって遺品整理を行ってくれる業者のことです。遺品の仕分けはもちろん、貴重品の捜索や不用品の処理までお願いすることができます。
また、業者によってはハウスクリーニングや遺品の供養、お焚き上げ、不用品の買取まで行っている所もあります。

メリット

遺品整理を業者に頼むことで様々なメリットがあります。まず、遺品整理は、とにかく時間がかかってしまう作業ですがそれを業者に頼むことで、短時間で終わらせることができます。さらに、大きいものの運び出しも併せてお任せすることができるので大きな負担削減につながります。
他にも、相続や空き家の相談ができることや、遺品の供養やお焚き上げをお願いできるなど様々なメリットがあります。

デメリット

遺品整理業者に依頼した場合のデメリットもあります。一番のデメリットは、自分で遺品整理をするより費用が高くなってしまうという点です。他にも、気持ちの整理をつける時間がとりにくくなったり、大事なものを誤って処分されてしまう場合もあります。
ですが、メリットも大きいので是非一度検討してみてください

【愛知県名古屋市】遺品整理業者料金早見表!

イメージ1
2
3
4
5
会社名こころテラス東海(L.A.P東海)株式会社ジャストワン(遺品整理あらた)株式会社和愛グループ(遺品整理ecoos【エコーズ】)株式会社名古屋遺品整理サービス株式会社メルシー
1R/1K30.000円~30.000円~30.000円~50.000円~40.000円~
1LDK80.000円~80.000円~60.000円~130.000円~100.000円~
2DK120.000円~140.000円~要問合せ130.000円~100.000円~
3LDK200.000円~要問合せ120.000円~要問合せ200.000円~
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

遺品整理業者の選び方

では、簡単に遺品整理業者の選び方を紹介します。特に気にしたほうがいいポイントをまとめますので是非参考にしてみてください。

遺品整理士が在籍しているか

遺品整理士とは、一般社団法人遺品整理士認定協会が発行している資格です。なので、遺品整理士の資格を持っているということは信頼を示すひとつの基準となります。

訪問見積もりを行う

見積もりを取る際に、まずは訪問見積もり、つまり実際に家の状況を見てから見積もりをしてくれるかどうかも実は大切なポイントです。訪問見積もりを行わない、応じない業者は当日になって追加請求をしてくる悪徳業者の可能性もあります。

求めているサービスを行っているか

遺品整理業者は、サービスの幅が広く業者によっては対応している部分としていない部分で差があります。遺品の行方や供養の有無など、求めているサービスを行っているかはしっかり確認しましょう。

悪徳業者に会わないために

遺品整理業者の中には悪徳業者もいます。そんな悪徳業者の代表的な例は、「遺品を不法投棄する」「遺品を盗難する」「遺品を乱暴に扱う」「高額請求や追加請求を迫る」などがあげられます。
とにかく低価格で済ませたいという方も多いと思いますが、慎重に選ぶことが大切です。

【愛知県名古屋市】遺品整理業者ランキング一覧!

有資格者が在籍していて、廃棄物の法令遵守も完璧

こころテラス東海(L.A.P東海)は、廃棄物の法令遵守や不用品の買取に力を入れている遺品整理業者です。リサイクル家電運搬許可などの各種許可をしっかり受けているので、安心して依頼することができます。

また東海3県では老人ホームや施設への入居前などに必要物の簡易引越しにも対応しています。必要物で残ったものは自宅へ運送してもらえたり、代行発送が可能など様々なシチュエーションやニーズに応えてくれる遺品整理業者です。

さらに、こころテラス東海では、解体免許を有する専門スタッフが特殊清掃も対応しています。解体免許を有することで、安全かつ法規制に準拠したサービスを提供し、床の張替えなど効果的な特殊清掃が実現されます。

遺品整理から清掃までワンストップで対応できるほか、車の売却も出来、関連会社に不動産会社があるのでマンションや家屋の売却が可能、解体工事も可能です。

こころテラス東海(L.A.P東海)の基本情報

特徴 メディア実績多数!!見積もり金額からの追加請求なし!
所在地 【本社・倉庫】
〒470-1168 愛知県豊明市栄町南舘234?1
TEL:0562-57-0267
【三重営業所】
〒510-0071 三重県四日市市西浦1丁目2-26 西浦ビル
TEL:0120-556-288
【名古屋営業所】
〒455-0822 名古屋市港区甚兵衛通4-1-1 アビタシオン山田
TEL:0120-556-288
対応エリア 【名古屋全域】・愛知・岐阜・三重・広島・山口・岡山・島根
料金目安 1R:30,000円~
1LDK:80,000円~
2DK:120,000円~
3LDK:200,000円~
買取
ゴミ屋敷清掃 (ゴミ屋敷清掃公式サイト)
特殊清掃 (特殊清掃公式サイト)
不用品回収
事例&料金
◆生前整理 愛知県一宮市 1K 66,000円
before
after

◆遺品整理 愛知県春日井市 4LDK 334,250円
before
after

◆遺品整理 愛知県安城市 4DK 322,500円
before
after

◆生前整理 愛知県知立市 4DK 343,200円
before
after
受付時間 7:00~24:00
問い合わせ 【東海本社・倉庫】
フリーダイヤル:0562-57-0267
【三重営業所】
フリーダイヤル:0120-556-288
【名古屋営業所】
フリーダイヤル:0120-556-288

こころテラス東海(L.A.P東海)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

ゴミの撤去、部屋のクリーニングをお願いしました。 料金面での心配もあったので、まずはお見積もりからお願いしましたが、すぐに対応して頂けました。価格はとても良心的で、当初のお見積もり金額からの上乗せも一切ありませんでした。 こちらが不安に思っている事や要望に対しても、とても親切に、また柔軟に対応して下さり、本当に有難かったです。 とても経験のある業者様だと思いますし、やり取りの対応や実際の撤去作業を含め、全てが非常に信頼の出来るものでした。 本当に綺麗にして頂いて、なんと言っていいか分からない程感謝しています。 困っている方に本当にお勧めです!有難うございました。本当にお世話になりました。

スタッフは皆さん対応の良い方ばかりでした。あまりの量の多さに不安でしたが、きっちりやり遂げていただけました。皆さんには感謝しかありません。ありがとうございました。

株式会社メルシー横長_1118差替
見積後の追加料金一切なし!
株式会社メルシーは、お客様満足度98.3%の遺品整理・不用品回収・各種片付けサービスです。相談料、見積もり、出張料はどれも0円で、見積もり後の追加料金は一切なしと、とことんお客様に寄り添います宣言をしています。遺品整理士が多数在籍しており、遺品整理士認定協会から、優良事業所として認定されているため、安心して任せることができます。 また、独自のサービスである女性スタッフ限定の「なでしこプラン」も提供しており、女性目線でのきめ細やかな対応やプライバシーの配慮など、親切丁寧なサービスが非常に好評です。

株式会社メルシー の基本情報

特徴 家具家電などの家財から日用品まで幅広い種類のご遺品を買い取りが可能
所在地 〒465-0018 愛知県名古屋市名東区八前一丁目808番地2F
対応エリア 愛知県・岐阜県・三重県・東京都・千葉県・神奈川県
料金目安 1K 40,000円〜
1DK 70,000円〜
1LDK・2DK 100,000円〜
2LDK・3DK 150,000円〜
3LDK・4DK 200,000円〜
4LDK・5DK 250,000円〜
買取
特殊清掃
不用品回収
事例&料金
◆間取り4DK 不用品回収 344,000円
before
after
受付時間 24時間営業(不定休)
問い合わせ フリーダイヤル:0120-33-7947

株式会社名古屋遺品整理サービスを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

知人の紹介で、とても丁寧に作業をしてくれるということでしたが、 予想以上に丁寧に作業してもらいとても助かりました。 自分達が気が付かなかった、アルバムや貴重品も見つけてもらいとてもうれしかったです。 最後の掃除もしっかりしてもらってお願いしてよかったです。 ありがとうございました。

かなりの量の家財等を1つ1つ丁寧に扱ってくださりとても嬉しかったです。 処分するとはいえ私たちにとっては思い出の品々なので、その心遣いが嬉しく思いました。 立ち合いの私達にもお気遣い頂きありがとうございました。 最後には庭までとてもきれいに掃除してくださり、とても気持ちが良い気分になりました。 本当にありがとうございました。

安心してお任せできました
遺品整理で困っていた時に、葬儀屋さんから紹介していただき遺品整理をお願いしました。 見積もりから当日の作業まで丁寧な対応で、細かいところまで気を遣ってもらって、安心しておまかせすることできました。 最初はどうしていいかわかりませんでしたが、メルシーさんにお願いしてよかったです。 本当にありがとうございました。

その他:【愛知県名古屋市】にある遺品整理業者はこちら

株式会社レリックの画像1

基本情報
住所 愛知県東海市名和町一番割上84番地4
公式サイトURL
https://www.ihinseiri-relic.com/

パルライフサポート株式会社の画像

基本情報
住所 愛知県名古屋市港区善南町21番地
公式サイトURL
http://kataduke-partner.com/

有限会社トヨタホームズの画像

基本情報
住所 愛知県名古屋市南区宝生町3-37
公式サイトURL
https://www.huyouhinkaisyuu-nagoya.com/dispose/

ウィルケア(REPROZホールディングス株式会社)の画像

基本情報
住所 名古屋市中区丸の内2-16-23 GS丸の内2丁目ビル6階
公式サイトURL
http://ihinseiri-willcare.com/service/

古川天昇堂の画像

基本情報
住所 名古屋市中村区鳥居通4-46-11 松本ビル1階
公式サイトURL
http://tensyodo.net

有限会社ジェイ・アール・ナゴヤの画像

基本情報
住所 名古屋市千種区内山3-25-6
公式サイトURL
http://www.jr-nagoya.com/

株式会社プラウドエーの画像

基本情報
住所 名古屋市守山区鳥神町117
公式サイトURL
http://www.maidman.net/

株式会社エコプラネットの画像

基本情報
住所 名古屋市守山区小幡宮ノ腰6-30
公式サイトURL
http://www.ecopla-aichi.com/

アイメイクリーン(幸田商事有限会社)の画像

基本情報
住所 名古屋市西区上堀越町3-49-3
公式サイトURL
http://i-meiclean.co.jp/

マルトニの画像

基本情報
住所 名古屋市熱田区一番1-10-20
公式サイトURL
http://www.marutoni.com/

便利屋!お助け本舗 名古屋北区店の画像

基本情報
住所 名古屋市北区八代町2-109-5
公式サイトURL
http://otasuke632.com/

5rの画像

基本情報
住所 (本社)愛知県清須市西枇杷島町南大和165番地
公式サイトURL
https://5r-ht.com/

ここまでおすすめの遺品整理業者を紹介してきましたが、実際とのころ他の人はどう対応しているのか?と気になる人も多いはず。
そこで、「家族の遺品整理をする際にどう対応するか」、「遺品整理を行うタイミング」をアンケート調査してみました。

他の人はどうしてる?遺品整理の仕方をアンケート調査!

「家族の遺品整理をする際、どのように対応するか?」という質問については、「自分で行う」という意見が78%、「業者へ依頼する」という意見が22%挙げられました。

家族の遺品となると様々な思い出もありますし、ご家族自身で整理したいという方が多いのかもしれません。しかし、故人がアパートなどの賃貸にお住まいで退去までの期限が迫っている場合や、ご遺族が忙しく整理する時間が確保できないというケースがあるのも事実です。他にも、思い出があるからこそ簡単に整理することができない方などが遺品整理業者を利用しています。

大型の家具があり運び出しが困難な場合や、そのまま遺品の買い取りが可能な業者もありますので、できる範囲で整理をし、大型の家具は業者に任せてみるのも一つの方法でしょう。

「遺品整理を行う場合、どんなタイミングで行いたいと思いますか?」という質問については、落ち着いてから行うと回答した方が66%、生前から行うと回答した方が25%、やろうと思っていないと回答した方が6%、その他が2%という結果になりました。

遺品整理を行わないという方が1割ほどいたものの、90%以上の方が遺品整理を行うと回答しています。そして整理を行うという回答の中でも、「落ち着いてから行う」という方が半数以上でした。

しかし、いざ整理しようと思っても、他にも色々な手続きや手配などの対応に追われてしまい、中々思った通りに進まないものです。また、落ち着くころには退去日が迫っていたり、固定資産税が跳ね上がっている可能性もあります。そのため、おすすめなのは「生前前」に行い、大型家具など業者に頼んだ方が良さそうな範囲を事前に把握し依頼しておくこと。

先述した通り、賃貸にお住いの場合は契約期間の問題や、もし整理後空き家になるようであれば固定資産税が掛かり、「特定空き家」に指定されると50万円以下の過料が課される可能性もあるので要注意です。

そこでここからは、遺品整理と不良品回収との違いや、遺品整理業者に依頼した時に掛かる料金の相場などをご紹介していきます。
いざそのタイミングを迎えたときに慌てないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

【愛知県名古屋市】おすすめの遺品整理業者一覧表

イメージ1
2
3
4
5
会社名こころテラス東海(L.A.P東海)株式会社ジャストワン(遺品整理あらた)株式会社和愛グループ(遺品整理ecoos【エコーズ】)株式会社名古屋遺品整理サービス株式会社メルシー
特徴メディア実績多数!!見積もり金額からの追加請求なし!「業界最安値保証」をうたっている愛知県下で年間250件以上の実績がある「ご依頼者様ファースト」の精神で作業に取り組むご供養・NPO法人への寄付も行っている
取扱いサービス遺品整理、生前整理、特殊清掃(孤独死現場)、空き家整理、福祉整理、ゴミ屋敷清掃、汚部屋清掃、ペット汚部屋清掃(犬、猫、その他)、ハト被害清掃、ゴキブリ屋敷清掃、お祓いご供養(出張あり)、マンション家屋の不動産売却、家屋の解体、車バイクの売却、ハウスクリーニング、リフォーム遺品整理、遺品のお届け、遺品査定/買い取り、遺品供養/お焚き上げ、貴重品/思い出の品の探索、生前整理、ハウスクリーニング、リフォーム、特殊清掃、廃車/買い取り、家屋解体、空き家買い取り生前整理、遺品整理、ゴミ屋敷片付け/清掃、空き家整理/片付け、不用品回収遺品整理、生前整理、家屋整理、特殊清掃、不用品回収遺品整理、特殊清掃、遺品の査定・買取、貴重品の発掘、遺品の供養・お焚き上げ、ハウスクリーニング、リフォーム、車・廃車の買取、家屋解体、空家管理・不動産売却
料金1R \30,000~
1K \35,000~
1DK \60,000~
1LDK \80,000~
※家電リサイクル料、オプション、消費税は含まない。
1K \30,000~
1DK \60,000~
1LDK \80,000~
2DK \100,000~
2LDK \140,000~
※遺品の量により、上記の費用と異なる場合がある。
1K \30,000~
1DK \50,000~
1LDK \60,000~
2DK \75,000~
2LDK \85,000~
※作業内容、整理・片付け・不要品の総量や建物環境、状態によって下記目安金額から変動。
1R・1K \50,000~
1DK・2K \90,000~
1LDK・2DK・3K \130,000~
2LDK・3DK・4K \170,000~
1K \40,000~
1DK \70,000~
1LDK・2DK \100,000~
2LDK・3DK \150,000~
3LDK・4DK \200,000~
4LDK・5DK \250,000~
遠方への発送サービスありありあり記載なし記載なし
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

遺品整理を上手に行うためには、まず遺品整理とは具体的にどんなことをするのかをよく知り、その後に業者の選び方を知る必要があります。難しいことはあまりないので、一つ一つ着実に覚えていきましょう。その他優良の名古屋遺品整理業者はこちら

遺品整理と不用品回収って何が違うの?



遺品整理ととても性質が似ていることとして、不用品回収があります。しかし、似てはいますが、この二つはまったく別物です。

遺品整理とは

遺品整理というのは、故人が残した物品の整理をすることを指します。その特徴は、やはり大掃除や断捨離のように気軽にはできないということです。

故人の持ち物のなかには、預金通帳や各種証券類のような財産的価値がとても高い貴重品が含まれている場合が存在するため、整理をする際は極めて慎重にならなければいけません。遺書のような相続に関する重要な品が分かりづらい場所にしまわれている可能性も少なくないので、ぱっと目につくところだけでなく、タンスの奥やちょっとした隙間、衣類のポケットの中まで、あらゆる場所を調べることが必要不可欠です。

遺品を見ると故人を思い出してしまってなかなか整理が進まない、もしくはどの品も思い出深くて捨てることができないといったような、普通の片付けではあまり起こりにくい問題が発生することが多いのも遺品整理ならではの特徴となっています。遺品整理は、さまざまな意味で難易度が高いことだといえるでしょう。

不用品回収との主な違いは?

遺品整理を自分では行わずに業者に頼んでやってもらう場合、遺品整理業者の他に不用品回収業者にも頼むことができます。ただし、遺品整理と不用品回収は違うという点には十分に注意しましょう。

遺品整理業者が行う遺品整理には、遺品の扱いに特化しているプロだからこそ可能な丁寧さがあります。対して不用品回収業者は、遺品整理をすることもあるとはいえ専門ではないので、場合によっては遺品を少し雑に扱ってしまうこともあるのが実情です。

遺品整理業者は、故人の遺志や遺族の思いを尊重して遺品を扱うというのを基本的な姿勢としており、供養が必要な品はきっちりと供養までしてくれます。しかし不用品回収業者にはそこまでのことはできない場合が多いため、遺品整理ではなく不用品回収を依頼する際は、そういった部分には期待できないと考えておくとよいでしょう。

そもそも、不用品回収業者は「回収してほしい」と依頼があった品を引き取ることしかできず、遺品整理業者のように遺品の仕分けを手伝ってはもらえないのが一般的です。事前に自分たちで遺品の整理ができているのであればよいでしょうが、整理から手伝ってほしい際に不用品回収はあまり向かないといえます。

トラブル回避のための注意点

遺品整理でのトラブルとしてよくあるのが、不用品回収業者に依頼したら大事な品をよく見ずに捨てられてしまった、という事例です。不用品回収業者は遺品だからといって特別扱いはせず、すべてを不用品として回収するため、一応確認したとはいってもまだなにか見落としている大事な品があるかもしれないという場合には不用品回収業者へ依頼するのは避けたほうが賢明だといえます。

また、あとから追加料金を請求された、というトラブルも度々起こっています。追加料金が発生することはあるのか、発生するとしたらどんな時なのかというのは、事前の確認が欠かせない部分です。

  • 遺品整理は故人が残した物品の整理をすることになるため大掃除のように気軽にはできない
  • 不用品回収業者は遺品整理業者のように遺品の扱いになれているわけではない
  • 不用品回収業者ではさまざまなトラブルも発生している

遺品整理を自分で行うには?



遺品整理は業者に頼まず自分で行いたいという人もいるでしょう。そういった考えの人のために、自分で遺品整理を行う際のポイントについて解説します。

遺品整理をする下準備

遺品整理はいきなり始めるというわけにはいきません。まずは整理する場所がどんな様子なのかを確認しておくことが必要です。

故人が一人暮らしだった場合、亡くなってからあまり時間が経たないうちに発見されていればよいですが、かなり時間が経ってから発見されたのであれば、部屋がとても自分一人では整理できないような状態になっていてもおかしくないでしょう。強烈な腐敗臭が漂っていて、整理どころか部屋に入ることすらできない状態になっている場合もあります。

そんな状態では業者に頼まざるをえないので、なによりも優先して最初にしておくべきなのは整理をする現場の確認だというわけです。

また、整理をするタイミングの決定や、自分で整理を行うことを親族などへ伝えるのも大切です。遺品整理をする際には、故人の遺産を相続する権利がある人へ事前に相談することが義務付けられているため、誰にも連絡なく勝手に整理することはできません。

ただ、遺品整理はできるだけ親族が一堂に会しているタイミングで行うのが好ましいとされているため、なかなか整理を行えないということにもなってしまいがちなのはつらい部分です。いつまで経っても整理できないという事態に陥るのを防ぐためにも、自分で遺品整理をしたいなら、なるべく早く親族などへ連絡してタイミングを決定するようにしましょう。

そして、さまざまな契約の解約手続きや、税金についての手続きをしなければいけないということも忘れてはいけません。故人の決済情報をきちんと確認して、無駄な費用の発生を防ぎましょう。

自分で遺品整理するときの手順

下準備を済ませた後は、整理に必要な道具を用意すれば、いよいよ具体的な作業に入ることができます。一応、どんなスケジュールでどれだけの人数が集まって作業を行うのかということを、直前に改めて確認しておくと安心です。

整理を始められる段階になったら、最初に不要な品とそうでない品の仕分けから開始しましょう。明らかに捨ててはいけない貴重品以外の判断に困る品は、資産価値があるかどうか、つまり「どこかで買取してもらえそうか否か」ということを基準にして見極めてみてください。

遺品の仕分けが済んだら、不用品の処分方法や売却できそうな品の売却方法、親族間などでの遺品の分配方法の検討に移ります。大変ではありますが、できるだけどこからも不満が出ないような形に落ち着かせることは、その後の関係を良好に保つためにはとても重要です。

遺品の処理が終わっても、賃貸物件の解約や土地・住宅といった不動産の処分などをしなければならないこともあるため、まだ気は抜けません。特に不動産の処分は専門家への相談が必要な場合がほとんどなので、くれぐれも気を付けましょう。

想定できるトラブルとは?

遺品整理をしなければいけないような状況では、トラブルにつながりかねない問題を抱えているケースが多い傾向があります。

たとえば、故人が一人暮らしをしていた高齢者だったりすると、認知症などによってゴミが処分されずに大量に溜まっているということになっていてもおかしくありません。そうなると、遺品の仕分け以前にまずゴミ掃除から開始する必要が出てきてしまいます。

また、自分で遺品整理をする場合は、捨ててはいけないものだと気づかずに重要な書類などを捨ててしまうおそれもあります。捨ててはいけない品を捨ててしまったせいで財産分与の総額が大きく減ってしまった、ということは大いに起こりうることなので注意しましょう。

難しいならプロにおまかせしよう

遺品整理は、準備やトラブル対策などをきちんとしておけば自分でもできないわけではありませんが、やはりなかなか難しいことなのは事実です。少し難しそうに思うのであれば、無理せずプロにおまかせしましょう。

遺品整理を専門としている業者に頼めば、自分で行うより圧倒的に早くスムーズに整理を終わらせることが可能です。どうしても費用をかけたくないなら仕方ありませんが、そうではないのであれば、遺品整理はプロに任せたほうが結果的に負担はかなり少なくなります。

  • 遺品整理をする場所がどのような状態なのかを確認する
  • 遺品は買取してもらえそうかを基準に見極めるといい
  • 重要な書類などを捨ててしまう可能性もあるので注意して遺品整理を行う
  • 遺品整理はプロに任せた方が負担は減る

遺品整理業者に依頼したときの相場ってどのくらい?



遺品整理業者にお願いしたいけど、どのくらいの料金がかかるのか分からなくてためらっている人は多いと思います。ここでは遺品整理業者の料金相場を紹介するので、なんとなくのイメージを掴むのに役立ててみてください。

間取り別の相場

遺品整理の料金は、整理や清掃費用、車両費用、処分代金が含まれていることが多いです。具体的な遺品整理の価格相場は以下のとおりになっています。

・1R:30,000円~
・1DK:50,000円~
・1LDK:70,000円~
・2DK:90,000円~
・2LDK:120,000円~
・3DK:150,000円~
・3LDK:170,000円~
・4LDK以上:220,000円~

これらの価格は最安値レベルとなっており、業者、サービス内容、どれだけ部屋に荷物があるのかによっても異なります。部屋の状態や業者の種類によっては、1Kで8万円、1LDKで20万円という金額を請求されることもあるので注意してください。

また住環境によっても料金は異なり、例えばマンションの場合だと部屋は何階なのか、エレベーターはあるのかなどが料金の変化に関係してきます。このこと以外でも、業者によって細かい部分が異なってくるので、見積もりを提示されたときに確認しておきましょう。

遺品整理の見積もりを比較するときのポイント

画像の説明文

名古屋で遺品整理を依頼しようと考えるときには、複数社に見積もりを出してもらって比較する人が多いのですが、比較するときのポイントを知っておくことが大切です。このことをきちんと知らなければ、安いと感じていたけれど追加費用が必要になったり、想定していた作業を行ってもらえなかったりする可能性がありますので注意が必要です。

→ もっと読む

料金を決める要素は何か

間取り以外の料金を決める要素としては、遺品の量や種類の多さといったことが挙げられます。量が多ければ運搬などの大変さが増し、種類が多いと処分にかかる手間が増えてしまうのが理由です。

ちなみに、インターネットで遺品整理業者について調べていると、「資源ごみを買い取ってくれる業者が存在する」という情報が出てくることがありますが、遺品整理業者の多くは基本的に資源の買取を行っていません。一応、1トン以上の古紙なら買取に応じてくれる場合もあるとはいえ、一般的な家庭からそこまで膨大な量の古紙が出たりすることはありえないので、資源の買取についてはあまり期待しない方がよいでしょう。

他では、作業日や期日によっても料金は変動します。遺品整理以外のいろいろなサービスと同様に、遺品整理でも、翌日や数日以内などといった急ぎの依頼だと料金が普通より高くなってしまいます。

そして、土日や祝日は平日より割高になることが多いという点にも気を付けなければいけません。遺品整理業者も多くの企業と同じく土日・祝日は休みとなっている場合が多く、そういった日の依頼ではスタッフへの休日出勤手当が発生するので、料金が高くなってしまいます。

加えて、建物の構造や周辺状況も料金に関わってくる要素の一つです。集合住宅なら、高層階にある部屋やエレベーターから遠い部屋、もしくは物件自体にエレベーターがなかったりすると、遺品の運搬で発生する負担が大きくなるため料金も膨らみます。

一軒家だとしても平屋より2階建てや3階建てのほうが料金が高くなる他、昔ながらの通路が狭い家や段差が多い家も、作業が大変なぶん料金が高くなるので注意が必要です。

そして周辺状況で料金が変わるのは、周辺にトラックを停められるような駐車場があったり、隣家との距離が離れていれば作業がしやすいからというのが理由です。すぐ近くにトラックを停めることができれば遺品の運搬がとても楽になるうえ、隣家と距離があれば大声や大きな音を出しても迷惑にならないため、近隣のことを気にせず作業ができるでしょう。

遺品整理は、ケースによっては意外と騒がしくなってしまうのが大変な部分です。隣家との距離が近いとなるべく音を抑えるように注意しなければならず、負担が大きくなってしまいますが、近隣を気にしなくてもよい距離があればその負担がなくなるので料金も安くなるというわけです。

オプションでないとできないこと

遺品整理業者によっては、特定の作業をオプションサービスとしているところが存在します。特殊清掃や遺品の個別供養はオプションでないとできないこととなっている場合が多いので、覚えておくとよいでしょう。

さらにゴミ屋敷のハウスクリーニングや不動産整理、相続手続き代行などを、オプション料金を支払うことで承ってもらえる場合もあります。単純な遺品の片付け以外にもやらなければいけないことが山積みになっている人は、あわせて遺品整理業者に相談してみるのがおすすめです。

  • 最安値レベルだと1Kなら2万4,000円~、1LDKでは5万4,000円~くらいが相場
  • 遺品の量、作業期日、建物の構造などで料金が変わってくる
  • 特殊清掃や個別供養はオプションとなっている場合が多い

遺品整理業者を選ぶポイント



遺品整理業者選びは、ポイントを押さえれば誰でも上手に行うことができます。どんなところに気を付けたほうがよいのかを確認していきましょう。

廃棄方法をチェック

ゴミの運搬を行うためには、実は「一般廃棄物収集運搬許可」というものを受けていなければいけません。もしこの許可を受けていない業者がゴミを運搬した場合、違法行為と見なされてしまいます。

また、ゴミは決められた処分場へ持ち込む必要がありますが、一般廃棄物収集運搬許可を受けていない業者は処分場へ入ることが認められないという点にも注目したいところです。処分場へ廃棄しに行けない業者はゴミを不法投棄する可能性が高くなります。

不法投棄は実際に投棄を行った業者だけではなく、その業者に依頼した人まで罪に問われる場合があります。そのため、遺品整理業者を選ぶ際は、きちんと法を遵守したゴミの廃棄方法を採っているかをよく確認してください。

有資格者が在籍しているか

遺品整理に関しては「遺品整理士」という資格が存在するため、スタッフのなかにその資格を持っている人がいるかどうかというところを選ぶ基準にするのもよいでしょう。やはり、資格がない人より有資格者のほうが技術も知識も秀でていることが多い傾向があり、安心して任せられます。

訪問見積もりをしてくれるか

遺品整理業者のなかには、訪問見積もりを行っているところもあります。整理したい場所の状態を実際に見てもらったうえで具体的な金額を出してもらえるため、訪問見積もりをしてくれるかを重視するのもよい方法です。

見積もり内容の内訳はどうか

見積もりを出してもらうのは基本ですが、見積もりの内容を確認することも忘れてはいけません。どんなことにどのくらいの費用をかけているのかを確認しておかないと、無駄な出費をしてしまうおそれがあります。

複数の業者を比較しよう

1社だけではなく、いくつかの業者を比較することも大事です。そうすることによって、検討していた業者より安い業者や対応のよい業者が見つかる場合も多いので、なるべくいろいろな業者を比較するようにしましょう。

  • 一般廃棄物収集運搬許可を受けているか確認する
  • 遺品整理士が在籍している業者の方が安心して任せられる
  • 訪問見積もりの方が具体的な金額を出してもらえる
  • 1社ではなく複数の業者を比較する

まとめ

遺品整理は非常に手間や時間がかかることなので、あまり後回しにせず、業者に依頼して手早く終わらせてしまうのがおすすめです。自分でも決してできないことではありませんが、普通の部屋掃除などとは種類がまったく違うため、難易度は非常に高いといえます。

よほどひどい状態だったりしなければ、基本的に業者はそこまで高額な金額を請求してくることはないため、遺品整理をする際は専門業者に依頼するようにしましょう。

 

記事一覧

近年、名古屋でも遺品整理をする際に専門業者を利用する方が増えています。専門業者に依頼すれば、手際よく遺品を整理してくれるため非常に効率的ですが、名古屋で遺品整理業者を利用した方の中には悪徳な ・・・[続きを読む]
名古屋に住んでいる方の中には、両親や祖父母など親しい人が亡くなり遺品整理が必要となる方もいるでしょう。故人の物を整理し、いらない物は処分するのが遺品整理ですが、自分で遺品整理を行おうとしたも ・・・[続きを読む]
遺品整理とは故人ものを整理し不要なものを処分することで、従来は近親者や親しい人達が行っていました。しかし核家族化や孤独死などの理由で遺品整理が行えないケースも増えています。 そして遺族に代わ ・・・[続きを読む]
名古屋に限らず、遺品整理は全国規模で依頼が絶えない作業です。しかしいざ実際に申し込もうとすると、思わぬ悩みが発生して躊躇してしまうケースが多々あります。名古屋の遺品整理業者にもそういった依頼 ・・・[続きを読む]
会社名:株式会社5r 住所:(本社)〒452-0013 愛知県清須市西枇杷島町南大和165番地 TEL:0120-516-758 年中無休、24時間受付 名古屋エリアで遺品整理をするのであれ ・・・[続きを読む]
両親の他界は年をとったとしても子どもにとっては辛いものです。精神的なダメージはかなり大きなものになるでしょう。 しかし、いつまでも故人の残したものを放置しておくことはできません。住居を引き払 ・・・[続きを読む]
最近は事前に自分の持ち物を整理して、亡くなったあとに家族に迷惑をかけないようにする人が増えています。名古屋市内にもそうした遺品整理のサポートを行っている会社はたくさんあり、中には遺品整理士と ・・・[続きを読む]
名古屋でも多くの家庭で遺品整理が行われています。中には処分が難しいものもありますが、仏壇が残っている場合はどのように処分するかでも悩むところです。そこで今回は、遺品整理の際、仏壇の正しい処分 ・・・[続きを読む]
「遺品整理をしたら、たくさんのゴミが出てしまった」ということは多いものです。使えるものもあるが、自分では使わないもということもあるでしょう。また、人形や仏壇などそのまま捨ててしまうのは躊躇す ・・・[続きを読む]
名古屋などの大都市圏では、遺品整理の問題に直面することは珍しいことではありません。とくに最近では世帯人数が減少し、高齢単身者世帯も増加を続けています。少子高齢化の波は地方だけに見られる特有の ・・・[続きを読む]