遺品整理で古い通帳が見つかった!こんな時はどうするべき?
遺品整理をしているときに、故人の名義の古い通帳が見つかることは珍しくありません。そんな時は、通帳に関してどのようなチェックをするべきか、処分する際はどうすべきか困ることでしょう。そこで今回は、故人の通帳を処分する前に知っておきたいポイントや、処分時の注意点もあわせて紹介します。
故人の通帳を処分する前に知っておきたいポイント
故人の通帳を処分する際には、慎重な判断が求められます。
銀行口座に残った預金は遺産相続の対象であり、故人の死亡後銀行が口座を凍結するため、通常の取引ができなくなります。凍結は不正な引き出しを防ぎ、遺産相続における相続人の権利を保護するために行われる処置です。
預金を引き出すには、改正原戸籍や印鑑証明書などの必要書類を揃える必要があり、遺言書がある場合は追加書類が求められます。通帳の保管期間は、確定申告などに備え5年間保存するのが望ましいです。通帳を処分する場合、口座番号など個人情報の流出を防ぐため、通帳を適切に裁断することが重要です。
銀行は通帳の処分を行わないため、自分で対処しなければなりません。とくに相続問題が発生しそうな場合は、定期的に不要な通帳を処分し、財産管理を容易にすることが推奨されています。
故人の通帳を処分する際の注意点
故人の通帳を処分する際には、いくつかの重要な注意点があります。
遺産相続時と通帳の取り扱いに注意
まず、遺産相続時には通帳の取り扱いに注意が必要です。
故人の親族が相続手続きを進める際、古い通帳は財産管理の重要なデータ源となり得ます。古い通帳を確認することで、故人がどのような金融活動をしていたかが分かります。証券や株の配当金など、相続に影響を与える情報が含まれている場合もあるでしょう。
そのため、相続手続きが終了していない段階で、通帳を安易に捨てるべきではありません。また、故人が個人事業主だった場合は、税務調査が行われる可能性もあります。故人が関係する税務調査の際にスムーズに情報を開示するため、古い通帳は重要な資料として保管しておくことが推奨されています。
通帳廃棄で悩む場合は専門家に相談する
次に、通帳を廃棄すべきかどうか迷う場合、専門家への相談が推奨されています。
長年にわたり古い通帳を保管していると、何冊もたまってしまい、処分するかどうか迷うことがあるでしょう。このような場合は遺品整理業者や税理士などの専門家に相談することで、将来的なトラブルを未然に防ぎ、通帳を捨てるべきかどうか適切な判断が可能です。
遺品整理業者は、通帳以外にも土地や物品など、相続対象となる資産の取扱い方についてもアドバイスを提供することができます。自分だけで判断できない場合は、専門家の協力を求めるのが有効です。
故人の銀行口座が残っている場合は解約手続きをする
さらに、故人の銀行口座がまだ残っている場合、解約手続きが必要です。
口座の残高が0円だと思っていても、実際に記帳していないだけで入金がある可能性があります。とくに何十年も記帳していない場合は取引履歴の詳細な確認が難しく、銀行での履歴照会を行う必要があります。この場合、すべての取引がまとめて表示され、詳細な個別取引までは確認できないことが多いです。
もし解約を希望する場合は、金融機関の窓口で手続きを進めることができます。銀行口座を解約したいと窓口で相談すれば、担当者が適切に対応してくれるため、安心して手続きを進められます。
通帳を安全に処分するための方法
古い通帳を安全に処分する際には、いくつかの方法があります。
とくに、財産相続の手続きが済んだ後、不要になった通帳を安全に処理するために、以下の4つの手段が考えられます。
新聞や広告に包んで処分する
まず、新聞や広告に包んで通帳を一緒に処分する方法です。
これは手軽でコストがかからず、自宅で簡単に行えるため、多くの人が利用しています。しかし、重要なのは通帳に記載された個人情報、特に口座番号や取引内容、銀行印などをそのまま廃棄しないことです。
これらの情報が第三者に悪用されるリスクがあるため、必ずハサミを使って個人情報部分を切り取ってからの処分が効果的です。この方法は手軽ですが、十分に注意を払えば効果的です。
燃えるゴミに混ぜて処分する
次に、燃えるゴミに混ぜて処分する方法です。
家庭ごみとして処理する際には、燃えるゴミの中に通帳を混ぜて出すことができます。しかし、この方法にもリスクがあります。とくにゴミ置き場で他人に中身を見られる可能性があるため、通帳をそのまま捨てるのは危険です。情報が不正に取得されることを防ぐために、個人情報部分をしっかり切り取る必要があります。
新聞や広告に包んで処分する方法と同様、この処分方法も手軽である反面、適切な処理を行わないと情報流出のリスクが高まります。
シュレッダーを使う
さらに、シュレッダーを使った処分方法があります。
シュレッダーを使うことで書類を細かく裁断できるため、非常に安全な処分手段です。とくに自宅やオフィスで既にシュレッダーを持っている場合は、それを活用することで通帳を確実に処理できます。シュレッダーで細かく裁断された紙片は復元が困難なため、個人情報の流出を防ぐのに効果的です。
ただし、シュレッダーの機種によっては、裁断が不十分なものもあります。そのため、切り残しがないか確認し、口座番号や銀行印の部分は追加でハサミを使ってカットするなどの対策を講じましょう。
クリーンセンターのゴミ置き場で処分する
最後に、地域のクリーンセンターのゴミ置き場で処分する方法があります。
これは、不要品を自ら持ち込み、大きなゴミ置き場に廃棄する方法です。この手段ならゴミ収集員の目に触れることがないため、情報流出のリスクが極めて低く、安全性が高いと言えます。しかし、クリーンセンターまで自ら出向く必要があるため、時間や労力がかかる点がデメリットです。
通帳以外の不要物も一緒に処分できるため、ほかにも大量のゴミがある場合には便利な選択肢となります。
まとめ
今回は、遺品整理で故人の古い通帳が見つかった際の適切な対処法を紹介しました。まず、通帳は遺産相続に関わる重要な資料であり、相続手続きが完了するまで慎重に保管する必要があります。また処分する際は、個人情報が漏洩しないようにハサミやシュレッダーを使って個人情報部分を確実に裁断した上で安全に廃棄しましょう。遺品整理業者などの専門家に相談したり、地域のクリーンセンターで処分したりするのも有効な選択肢です。